風呂の換気扇から・・・
ガスのメーターにある警報装置が点滅しているのを見つけたのが3日前。家の裏側にあり、ふだんあまり目に触れないところだ。東邦ガスに連絡したら係が二人来てくれていろいろ調べてくれた。一番心配なガス漏れはない。給湯器が動きっきぱなしでき止まらない。これが原因だろうが、ガス会社としてはそこまで点検して直すことはできない、と言って帰った。風呂の換気扇を取り換えたのが12月。その時に何かあったのだろうということで、取り換えてくれたリベナスに連絡したらすぐ来てくれて見てくれた。若い技術者で、電話で上司に聞きながらあちこち点検した。上司の話によると(電話を代わって直接話した)、給湯器が古くなっている。そろそろ交換時期だ。給湯器の製造会社リンナイに連絡をしてくれた。リンナイから6時過ぎにこれまた若い技術者が来てくれていろいろ調べて直してくれた。
午後1時から6時間かかったがどの会社も電話したらすぐに対応してくれて思ったより早く解決した。さすが大きな会社とその関係企業だけのことはある。我々に対する態度も、技術的なことも丁寧に説明してくれた。
午後は忙しかった。1時から老人クラブの会長会。思ったより早く終わったので急いで帰宅。もう東邦ガスからきていて大かた点検は終わっていた。6時から、あいち民研の運営委員会議がオンラインで行われた。会が終わったころに給湯器のチェックも終わっていた。
これで安心できる。「餅は餅屋」というが、今日来てもらった人たちは自分の仕事に自信を持っていてきちんとやってくれた。専門的なことをしっかり勉強しているのだろう。ここまで行く中で、何人の若者が脱落したのか、労働時間はきちんと守られているのか、賃金はなどと余分なこと考えながら彼らに対応した。
午後1時から6時間かかったがどの会社も電話したらすぐに対応してくれて思ったより早く解決した。さすが大きな会社とその関係企業だけのことはある。我々に対する態度も、技術的なことも丁寧に説明してくれた。
午後は忙しかった。1時から老人クラブの会長会。思ったより早く終わったので急いで帰宅。もう東邦ガスからきていて大かた点検は終わっていた。6時から、あいち民研の運営委員会議がオンラインで行われた。会が終わったころに給湯器のチェックも終わっていた。
これで安心できる。「餅は餅屋」というが、今日来てもらった人たちは自分の仕事に自信を持っていてきちんとやってくれた。専門的なことをしっかり勉強しているのだろう。ここまで行く中で、何人の若者が脱落したのか、労働時間はきちんと守られているのか、賃金はなどと余分なこと考えながら彼らに対応した。
この記事へのコメント